広告あり

206XS ボンネットロッドステー取付

🍀むむっ……ボンネットを開けるたびに「カコン……」と、どこか頼りない音がするのじゃ。
覗いてみればロッドステーの 固定グロメットが消滅寸前💦
プジョーくんも年式的に仕方ないとはいえ、ここが壊れるとボンネットの保持がぷるぷる不安になるのじゃ〜💫


🔧✨ぷりっと作業レポート

① まずは現状チェックなのじゃ

写真のように、Peugeot206XS のロッドステーが刺さるはずの穴には、
本来あるべき 樹脂グロメットが粉々に……
「どこへ消えたのじゃ……❓」と、風香も思わずしょんぼり💧

樹脂パーツは経年でバキバキに割れる運命……
これはもう仕方ないのじゃ。


② 手持ちの “ゴム製” グロメットで代用したのじゃ🌟

今回はプジョー純正パーツが手元に無かったため、
9.53mm ×12.7mm のゴムグロメット を代わりに採用💡

・弾力があって “ぷにっ” とハマる
・外径もだいたい合う

ので、
「無いより絶対いいのじゃ‼」の判断で装着したのじゃ💫


🧷③ しゅぽっ、と取り付け完了

ロッドを刺してみたら……
おおっ、思ったよりは保持されるのじゃ❗

もちろんゴムだから耐久性は未知なのじゃが、
しばらくはこの子にがんばってもらうのじゃよ🌸


💬風香ちゃんのまとめ

プジョー206くんの樹脂パーツは、年数が経つとシフトレバーも含めて本当にポキポキしちゃうのじゃ。
けれど、代用品でも “安全性を確保できれば” 十分復活できるのじゃよ💫

「困ったら工夫する」
これも旧車さんとのおつきあいなのじゃねぇ🌼

タイトルとURLをコピーしました