〔No. 18〕
次のa~eの文は,公共測量における写真地図の作成について述べたものである。明らかに間違っているものだけの組合せはどれか。次の中から選べ。
a.高層建物が密集している都市部で,建物による影の少ない写真地図を作成するために,太陽高度の高い時間帯を選んで空中写真撮影を行った。
b.建物の倒れ込みの影響が少ない写真地図を作成するために,同一撮影コース内の隣接空中写真との重複度及び隣接撮影コースの空中写真との重複度ができるだけ大きくなるように撮影計画を立てた。
c.撮影縮尺1/30,000 の空中写真及びグリッド間隔50 m,標高点の標準偏差5 m の数値地形モデルを使用して地図情報レベル2500 の写真地図を作成した。
d.モザイクとは,隣接する空中写真をデジタル処理により結合させ,モザイク画像を作成する作業をいい,モザイク画像を正射変換して正射投影画像を作成する。
e.段差の大きい人工斜面や高架橋が存在する地域において,ブレークライン法を使って数値地形モデルを作成した。
c.準則第395条(方法 – 第9章 写真地図作成)からの問題で、まんまと引っかかっての💧
地図情報レベル2500なら撮影縮尺1/10,000~1/12,500、グリッド間隔25m以内、標高点の標準偏差は1.0m以内じゃ💦
d.準則第408条(要旨 – 第9章第5節 モザイク)と、準則第393条(要旨 – 第9章 写真地図作成)からの問題で、いろいろ間違っておるぞ。
「モザイク」とは、隣接する正射投影画像をデジタル処理により結合させ、モザイク画像を作成する作業をいう。
作業規程の準則 第408条 ©国土地理院
モザイク画像を利用して正射投影画像を作成するのではなく、数値写真を正射変換した正射投影画像を作成した後にモザイク画像を作成するぞ。
「写真地図作成」とは、数値写真を正射変換した正射投影画像を作成した後、必要に応じてモザイク画像を作成し、写真地図データファイルを作成する作業をいう。
作業規程の準則 第393条 ©国土地理院
e.準則第400条(要旨 – 第9章第3節 数値地形モデルの作成)と、準則第401条(標高の取得)からの出題じゃ。
ブレークラインに関してはAutodesk社のCivil 3Dの記事を参考にするとよい📖
「数値地形モデルの作成」とは、ブレークライン法等により標高を取得し、数値地形モデルファイルを作成する作業をいう。
作業規程の準則 第400条 ©国土地理院
3 ブレークライン法によりブレークラインを選定する位置は、次のとおりとする。
一 段差の大きい人工斜面、被覆等の地性線
二 高架橋及び立体交差の両縁
三 尾根若しくは谷又は主な水涯線
四 地形傾斜の連続的な変化を表す地性線
五 その他地形を明確にするための地性線
作業規程の準則 第401条 ©国土地理院