
紳士がデジタル庁にGビスID申請をしたのじゃが、申請したPDFをダウンロードして実印を押して印鑑証明書と一緒に郵送しなければならない手続きがあっての。
デジタル庁なのにデジタルなんだかアナログなんだかという感じじゃが印鑑証明書が絡むので仕方がないのかのう。
宛先は指定の用紙をクリックポストのように貼ったため、ポンコツ紳士が勘違いして差出人を書かず切手も貼り忘れて郵便ポストに投函してしまったそうじゃ📮

すぐに集荷担当の郵便局に電話して「差出人すら書いていないけど切手が貼っていない封筒があったら、うちなので110円を払うから、ゆうゆう窓口で預かってほしい」と伝えたのじゃが……
差出人が書いていないのなら料金不足の付箋がついた状態でデジタル庁へ届きます
……ということだったのじゃ☎

すぐにデジタル庁の運用センターにメールでお詫びして不足分を払う旨を伝えたところ、以下のように回答が来たぞ📧
切手の貼り忘れの場合は、受け取りをせず、そのまま郵便局へ返却させていただいております。

再度、集荷担当の郵便局に電話したけど「うちに戻ってくるかわからない」ということで封緘印をついた封筒はたらい回しとなり、どこかに旅立ちました。
紳士は書類を再度調えてクリックポストで提出したそうじゃ📮